結婚相談所で理想相手を見つけるには−婚活応援サイト〜婚活体験記〜



婚活体験記 > 婚活成功術 > 交際相手を見つける最初のステップはコミュニケーションに慣れる事

交際相手を見つけるための最初のステップはコミュニケーションに慣れる事

婚活をしていると上手くいっている時と、そうでないときの並というのがあります。
アドバイザーからの紹介があって、自分はお見合いを希望していても、相手の女性からはお断りの
返事が続いたり、イベントで話した女性と気が合っていると思っても、次につながらなかったり
する期間は誰にでもあると思います。


やはりこういった時に、交際相手を見つけるにはどうしたらいいかと悩む人が多いようです。
いきなりすぐには改善できませんから、徐々にステップを踏んでいく必要があります。
私が経験してきた中で思う、交際相手を見つけるための最初のステップは、コミュニケーションに
慣れる事です。これは数々のイベントに参加して女性からの交際申し込みや、私からの交際
申し込みの結果や、お見合い後の双方の意思確認結果を踏まえ、そう考えるようになりました。

交際相手を見つける最初のステップはコミュニケーションに慣れる事−
改善点を克服していく

これは私が初めてお見合いをした時の話です。前日の夜はとても落ち着いていました。
恐らく緊張するだろうなと思いつつも、お見合いの時上がらなければいいなどと、楽観的に
考えていました。後でこれがよくなかったと思いました。緊張しすぎはよくないですが、
前日はシュミレーションをして、ある程度の緊張感をもっておくべきだからです。


お見合い当日になり、彼女が待ち合わせ場所に到着しました。明るい感じの人に見えましたが、
挨拶を済ませると相手の女性はあまり話さなくなります。こういった方は結婚相談所経由で
お見合いをしているとめずらしくはありません。前日にシュミレーションしていなかった
私は何を話していいかわからず、上がりっぱなしになりました。


もちろんプロフィールくらいはみていきました。しかし質問しても会話が続かず、すぐに終了して
しまいます。初対面の女性と話すのはこんなに神経を使い疲労するのかと思ったくらいです。
初参加のイベントなんかもそうでした。話す時間は限られていますから、男性の方が黙ってしまうと
相手の事が何もわからないまま終わる事になります。参加費用と時間の無駄になってしまった事が
最初のころは何回かありました。


そうなった原因は女性とのコミュニケーションになれていないからだと思いました。
これは改善すべきと思い、お見合いの前日には何を話すべきかよく考え、イベントでは
プロフィールを読みすぎず、目に留まった事柄から話を広げるようにしました。結果として
お見合いから交際に発展する機会が増えましたし、イベントでは女性からの申し込みが
毎回あるくらいになりました。


これはもちろん婚活に対し積極的に行動し、何がよくないか考え、改善していった結果です。
でも自分が好意をもった女性にだけコミュニケーションをとろうとしていたわけではありません。
できるだけ多くの人と話すように心がけていました。例えば私の会社の飲み会では顔を知らない
別部門の社員と席が隣になることがあります。


そういった時こそ自分のコミュニケーション能力を上げるチャンスです。いろいろと聞いてみますし、
自分の事を話してみます。そうすると仲良くなるのもそうですが、こういう話し方はだめなんだとか
こういうリアクションの取り方がよかったなどの相手の反応を見ながら勉強になる事がたくさん
あります。みなさんも女性に限らず多くの人と話して慣れましょう。そうすると課題が見えてきますから、
それを改善していく努力がよい結果につながっていくと思います。


結婚相談所、婚活サイトの評判・口コミランキング

結婚相談所、婚活サイトに登録している男女は、結婚したいという意思が明確なので、パートナーが
かなり見つけ易くなっています。また婚活に煮詰まった時、アドバイザーの指摘から改善点がはっきり
するメリットがあります。そろそろ結婚したと考える方にはぜひおすすめです。
結婚相談所、婚活サイトの口コミランキングはこちら


  Copyright (C) 婚活応援サイト〜婚活体験記 all rights reserved