成功させよう転職 本文へジャンプ

成功させよう転職 > 雇用継続給付 > 育児休業給付金の支給申請手続き
育児休業給付金の支給申請手続き

支給申請手続き(
事業所の所在地を管轄する公共職業安定所に提出

1.事業主は、雇用している被保険者が1歳又は1歳2か月(注意1)(支給対象期間の延長に
該当する場合は1歳6か月)未満の子を養育するための休業を開始したときに、休業を開始した日の
翌日から10日以内に、休業開始時賃金月額証明書を、事業所の所在地を管轄するハローワークに
提出しなければなりません。また、同時に「育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業給付金
支給申請書」を育児休業給付受給資格確認票として提出してください。2.の支給申請手続きを
被保険者の方に代わって事業主の方が行う場合、この手続きについては、「育児休業給付受給
資格確認票・(初回)育児休業給付金支給申請書」を使用して、育児休業給付金の初回支給申請を
併せて行うことも可能です。この場合、賃金台帳、出勤簿などの記載内容を証明する書類と被保険者の
母子健康手帳などの育児の事実を確認できる書類の写しを添付してください。


2.育児休業給付金の支給を受けるためには、1.の手続き後、事業主を通じて2か月に1回支給申請する
必要があります。
なお、女性の被保険者の場合、育児をしている子についての産後休業8週間については、
育児休業期間には含まれませんのでご注意ください。
また、支給申請書の提出は初回の支給申請(休業開始日の初日から起算して4か月を
経過する日の属する月末)を除いて指定された期間に行う必要があり、提出期限を過ぎますと
支給が受けられなくなることがありますのでご注意ください。
保育所における保育の実施が行われないなどの以下のいずれかに該当する理由により、
子が1歳に達する日(注意3)後の期間に育児休業を取得する場合は、その子が1歳6か月に達する日前
までの期間、育児休業給付金の支給対象となります。


■提出者
事業主又は被保険者
(なお、できるだけ、事業主の方が提出することについて労使間で協定を締結したうえで、
事業主の方が提出するようにしてください。)


■提出書類

「育児休業給付金支給申請書」(公共職業安定所(ハローワーク)から交付されます。
「育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業給付金支給申請書」は、受給資格確認と同時に
支給申請を行う場合のみに使用してください。)


■添付書類

賃金台帳や出勤簿など、支給申請書の記載内容を確認できる書類


■提出先

事業所の所在地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)

※ 本手続きは電子申請による支給申請も可能です。


■提出期限

公共職業安定所長が指定する支給申請期間の支給申請日(公共職業安定所(ハローワーク)から
交付される「育児休業給付次回支給申請日指定通知書」に印字されています。)



(参考資料: ハローワークインターネットサービス-雇用継続給付 参照)


当サイト人気、オススメの転職サイト 

  • JACリクルートメント。転職する多くの人に選ばれている転職サイトです。
  • 転職者の登録数、口コミなども大変よく、業務対応も早いです。
  • 転職についての相談も親身になって考えてくれます。管理人イチオシです。            
          

JACリクルートメント





  Copyright (C) 2011-2013 成功させよう転職 all rights reserved