成功させよう転職 >  > 日雇労働求職者給付金について 
            
            雇用保険では、日雇労働被保険者について、一般被保険者とは異なる制度を設け、日雇労働被保険者が 
            失業した場合には、その雇用形態に即した求職者給付を支給することとしています。 
             
            ■日雇労働求職者給付金支給の流れ
            1.日雇労働被保険者資格の取得 
            ・公共職業安定所に資格取得届を提出 
            ・公共職業安定所長が日雇労働被保険者であることを確認 
            ・日雇労働被保険者手帳を受け取る 
             
            仕事がある日 
            ・事業主に日雇労働被保険者手帳を提出する 
            ・賃金が支払われたごとに雇用保険印紙を手帳にはってもらう 
             
            仕事がない日 
            ハローワークへ行き受給資格決定(月の初来初日) 
            ・その日の属する月の前2月間に就労日ごとに貼付された雇用保険印紙が26枚以上ある時 
            給付金の受給決定を行います。 
            ↓ 
            給付金の支給 
            ・手帳を持参して公共職業安定所に来所し、求職の申し込みを行います。 
            ・求職の申し込みを行った日に「失業状態」にあることが認定された場合にはその日分が 
            支給されます。 
             
             
             
            (参考資料: ハローワークインターネットサービス-基本手当 参照) 
             
             
            当サイト人気、オススメの転職サイト  
             
            
            
            
              - 
              
 - JACリクルートメント。転職する多くの人に選ばれている転職サイトです。
              
 - 転職者の登録数、口コミなども大変よく、業務対応も早いです。
              
 - 転職についての相談も親身になって考えてくれます。管理人イチオシです。            
            
  
                       
             
             JACリクルートメント 
             
             
            
            
             
             
             |