|
成功させよう転職 > 転職者別の利用方法 > 書類選考を突破するためのコツ >
1社ごとの在籍期間が短く転職回数が多い場合
転職活動をしていて自信がなくなり易いのは転職回数が多い事と、働いた期間が短い事だと思います。
経営の悪化や、予期せぬ異動命令などそれぞれ個人の事情はあるとは思いますが、採用側から
考えてみれば、やはり転職を繰り返してきた人だという見方はされると思います。また半年とか
一年とか在籍期間が短いと、「うちの会社でもなにか嫌な事があったらすぐに辞めるのではないか」
こんな不安も持つと思います。
では転職するのが難しいのかというと、それは思い違いです。そんな事はありません。たしかに
採用担当者が応募書類をみて不安を感じるかもしれませんが、転職にかける思いを応募書類で
伝えられれば良いのです。ただやむくもに書類選考が通らないからといって、業務経験がある職種に
応募を増やしていくのはあまりよいとはいえません。
転職とはやりたい仕事に就くためにするものです。とりあえず働ければいいという考えでは
採用されるまでには時間がかかると思います。そのような不安定な思いでは応募書類にも
表れるれますし、運よく書類選考を通過して面接に進んでも面接官に見抜かれると思います。
ただひとつこれがやりたい、この思いを曲げないような心持が大切です。
1社ごとの在籍期間が短く転職回数が多い人の応募書類
|
まず書類選考が通らないのであれば見直す必要があります。この転職回数が多い人が一番陥り易い
書き方が今までの職務経歴の羅列です。ただ単に職歴を書いただけでは、「転職を繰り返してきた人」
という印象を強くしてしまうだけです。たとえ仕事ができた人でも、そんなふうには見えなくなり、
指示通りに言われた事を言われた通りにこなしてきただけで、やらされてきたという感じが出てしまいます。
経験してきた職種の中で自信をもって取り組める、これは課題に向かって自分なりの工夫をした、
などの具体的な仕事のエピソードを思い返してみて下さい。それがその人のつよみになります。
そして職務経歴を書く時は、応募職種に的を絞って書きましょう。関係ない職種の経験は書かなくても
よいです。
中途採用者はすぐに働けそうな人を応募書類から読み取り、書類選考を通過させますので、
特に仕事に関係のない職歴は見ていません。また短い職務経歴しかないと目立った成績が
なかなか見つからない、そう考える人もいるとは思いますが、これは考え方次第です。
特に営業や販売、広報の仕事などは数字で実績を表しやすいです。目標を達成した経験がないの
であれば、仕事にどんな目標があって、どんなやり方で、どんな結果がだせたのか、プロセスを説明
しましょう。最終的な目標を達成できなくても、実施前と実施後でこれくらいの成果が上がったと伝えれば、
会社に入ってからも主体的に動いて、目標に向かって働いてくれそうだと受け取ってもらえると思います。

転職を成功させるための人材紹介会社
人材紹介会社は応募書類の添削、模擬面接、キャリアカウンセリング、スカウトサービスなどの
転職サービスを提供しています。特にキャリアカウンセリングを実施すると、転職者としてなにが
自分のつよみでなにが弱点なのかをよく知る事ができ、その結果アピールするポイントが明確になるので
採用される確率がアップします。
利用者登録は人材紹介会社の公式HPからプロフィールの入力のみ。
転職のプロからアドバイスがもらえるのが人材紹介会社の魅力のひとつです。
私の場合は、全部で4社応募して1社内定をもらう事ができました。誠実に転職活動をしている人に
人材紹介会社はおすすめです。
⇒当サイト、人気の人材紹介会社ランキングはこちら
|
|