|
成功させよう転職 > 履歴書の書き方 > 履歴書の写真の撮り方
履歴書の写真といえば唯一その人をイメージする際に必要な物です。
それを見ながら採用担当者はこの人はこんな職歴があって学歴があってと読み取ります。
その中で顔が写っているという観点からかなりの量の情報を得ると言われています。
したがって実際に会う前の段階で、自分の映像から良い印象をもってもらいましょう。
良い印象をもってもらうためには、スピード写真や月日の経過したものを何回も使うのは
お勧めできません。私も最初転職活動を始めたての頃は、本人である事がわかれば
大丈夫だろうと思っていました。
しかしそんな撮り方をして応募書類を送った会社は決まってほぼ間違いなく書類選考で落とされました。
それくらい顔は第一印象をきめる上で大事です。
それから撮影する時は写真屋さんへ行って撮ってもらいましょう。履歴書に使うと説明すれば
それ用に取ってもらえます。
そうするとやはりプロが撮るのとスピード写真では差がでてきます。表情や姿勢など指摘してもらえたり
もしますし、なによりプロにとってもらう事により、採用担当者にこの会社に受かりたいという気持ちが
伝わりやすくなります。
撮る時はカラー、白黒どちらのほうがよいか、悩む人もいると思います。
特に指定がない限りどちらでもかまわないと思います。
しかし応募書類は一人の採用担当者が見るわけではないので、コピーして使いまわします。
その時にカラーだと黒く塗りつぶれたり、鮮明に顔が見えない時があるのです。
コピーして複数人見る事を考えると、白黒の方が映りが良くなります。
カラーコピーは高く、白黒で印刷するようにしている会社もあるので、どちらかと言えば色黒が
お勧めです。
撮影する時の服装ですが、黒や紺のスーツにしましょう。
色の薄いスーツは、見た時の印象もはっきりとしなくなるので、避けた方が良いです。
ひげをはやしていたり、髪の毛を染めるのはよいかどうか、迷う人もいるかと思います。
ひげがあるからどうとか、髪の毛を染めているからこの人はどうとか、身なりで判断するのは
良くない事です。
そうすることは否定はしません。しかしどうすればよいか迷うのは、印象がよいのか悪いのかの
判断が自分ではつかないという事です。
採用担当者は応募者を見た事がありません。したがってどんな受け取り方をされるか分からないわけです。
そのようなときはひげは剃り、髪の毛は黒にしてとりましょう。その方が無難です。
関連記事
・履歴書の趣味・特技について

転職を成功させるための人材紹介会社
人材紹介会社は応募書類の添削、模擬面接、キャリアカウンセリング、スカウトサービスなどの
転職サービスを提供しています。特にキャリアカウンセリングを実施すると、転職者としてなにが
自分のつよみでなにが弱点なのかをよく知る事ができ、その結果アピールするポイントが明確になるので
採用される確率がアップします。
利用者登録は人材紹介会社の公式HPからプロフィールの入力のみ。
転職のプロからアドバイスがもらえるのが人材紹介会社の魅力のひとつです。
私の場合は、全部で4社応募して1社内定をもらう事ができました。誠実に転職活動をしている人に
人材紹介会社はおすすめです。
⇒当サイト、人気の人材紹介会社ランキングはこちら
|
|