|
成功させよう転職 > > 業界未経験から転職する場合のポイント
業界未経験から転職する場合−挑戦する決断ができるか
|
今までに経験したことのない業界や職種への転職を考える場合、どんなスキルを抽出して職務経歴書を
書いていけばよいのか、よくわからない人もいると思います。
中途採用者は入社する前から請け負う仕事が決まっている事が多々あります。そのため即戦力を
求められるのは致し方のない所です。
しかし、ある程度の職場で働いた経験があれば、やる気やスキル次第で追いつくことが可能である
職種もあると採用担当者は理解しています。
これからハンデを背負ってでもこの仕事をこれからやっていきたい。何年後に会社でどうなっているのか、
補償などなくても、そのような決断ができるのであれば挑戦してみるべきだと思います。
未経験OKの職種に応募して働こうと思っている人は、決断する前にひとつ覚悟というか、心構えを
しておくとよいと思います。実務経験がない状態で職場に入ると、職場の社員はたしかに経験がない
という認識は持っています。ただし新卒とは見方が全く違います。教育はその都度してもらえるかも
しれませんが、基本的には自分で分からない事は聞く、もしくは調べるといった行動を求められます。
経験者と同じスキルは求められません。しかし自分で考えて動くという部分に関しては、経験者と
変わらない扱いを受けるという事です。
経験がないという事実があるからこそ、自主性を意識しなければなりません。
実務経験がない人の職場での評価というものは、積極性がないとついてこないのです。
いろいろ最初は雑用を任される事も多いですが、その中でも学習する意志をもって
分からない事を覚える努力をしましょう。
あくまで中途採用者の枠で入社してきている以上は、自分が今以上に成長するにはどうすればよいか、
社会人として常識はもっている所も買われての採用ですから、その対応の仕方は
出来て当然だという認識でいる必要があります。
まずこれから仕事をしようとしている業界と職種の研究が必要不可欠です。
その企業の応募職種で、どんなスキルや人物像が求められているのか、企業研究を必ずやることです。
仕事の経験がないのであれば、この企業研究くらいは徹底的にやりましょう。
採用担当者は業界未経験者に対して、どんな仕事をするイメージをもっているのかという事が
気にかかります。
一番力をいれて調べなくてはならないのは、希望職種で必要な能力は何か。という事です。
・リーダーシップ、
・協調性のある人
・問題解決能力
・自ら考え自ら動ける人
・ひとりで何とかしようと努力する人
etc.......
徹底的に詳細に企業研究をしてどこが自分のアピールできる箇所を見つけ出して、その見つけた
強みを軸として職務経歴書を書いていくことが重要となります。
関連記事
このページを読んだ人は次の記事も見ています。
業界未経験から転職する場合の記載例

未経験者の転職に必要なものとは?
未経験者の転職に必要なものとはなんでしょうか。もちろん本人の熱意や入社への意欲も第一に重要です。
しかし本人の意欲がどれだけあっても、応募できる環境がなければ転職は実現しません。
その挑戦できる環境を提供してくれるのが転職サイトです。検索タイプの転職サイトは、はたらいくであれば
応募者がどんな人物なのかあらかじめ知ってもらう事ができる「らいくレジュメ」、職務経歴書と
プラスアルファで、ひとがらをアピールする事ができる転職サービスです。はたらいくは未経験者から
転職するための便利なツールが用意されているのが特徴です。
詳細はこちら⇒ はたらいく
|
|