|
成功させよう転職 > > 辞めた職種にもう一度転職する場合の面接
■なぜ復帰しようと思ったのか
一度は自分の希望に満ちたワークライフがまっていると期待して、未経験の業界へ転職したが、
また同じ職種に戻ってくるケースもあります。
このケースでは「なぜもう一度辞めた職種に転職しようと思ったのか」という内容の質問に
答える必要が出てきます。
辞める前までは問題なく仕事をこなしてきた業界だから、出来ない事はないと生半可な気持ちで
以前の職種(業界)戻ろうと思っている人は、なかなか合格できないのではないでしょうか。
ひとつ例をあげるとするとIT業界があります。この業界は3年もたつとそれまで身に付けた知識は
役に立たなくなると言われています。
しかし実際の所、たった3年で覚えた知識が使えなくなるような事はありません。
たしかにSQLの書き方や、プログラム言語のドキュメントの仕様が少し変わったりはしますが、
実務レベルでの基本を身につければ、高度な業務を除き全く出来なくなる事はほとんど
ないとも言われています。
このような実情は他の業界にも言えるのではないでしょうか。
人材が足らない時に、即戦力になる可能性が高いのは実務経験者です。
すぐに職場に適応してもらった方が企業にとってもプラスになります。
ではどうしてこの「なぜもう一度辞めた職種に転職しようと思ったのか」という質問が重要かというと
それは企業にとって辞められるのが、マイナスにしかならないからです。
中途採用者だったとしても今後の成長の伸びしろを見越して採用します。
しかしせっかく採用しても、またなにか別の仕事を見つけて転職してしまったら、採用した意味が
ありません。
一度業界を去った人はたしかに実務経験者に他ならないのですが、経験者であるという
アドバンテージと一緒に、また辞めるのではないかという疑いの目を持たれるハンデを背負って
いる事を認識する必要があります。
そのため転職者が面接時にもっとも言わなければならない事は、
「やはり自分にはこの職しかない」、という熱意を伝えることです。
「なぜもう一度システム開発をしたいと思ったのですか?」の回答例
■悪い例
前の会社を解雇されまして、@なにか自分に通用しそうな業界がないかと考えた際に
システム開発をしていたことがあったので、もう一度働きたいと思いました。
※解説
@とりあえずなにか職に就きたい、という感じにしか聞こえてこない。熱意がたりない。
■良い例
製造業で再出発しようと思い職に就きましたが、慣れない職種にあまり上手く仕事を
こなす事ができませんでした。それから自分の職業についてよく考えたのですが、
製造業の仕事をしたいと思ったのは、ひたすら仕事に打ち込みたいという考えからでした。
@仕事に心底打ち込むためにはどうすればよいのかと考え抜いた結果、もう一度システム開発に
戻りたいという思いが強くなりました。
また今までの実務経験があるので、その強みが活かせると思った事も事実です。
今回転職活動に至るまでに、Aシステム開発をしていた時の自分が、一番仕事へ打ち込んでいた事にも
気づかされました。なにより第一の理由はシステム開発しかないと思った事です。
※解説
@なぜ意識の持ち方を変えたのか、その理由を伝える。
Aなぜ元の職種に戻るのか、これしかないという熱意を感じさせる理由を必ずいれる。

転職を成功させるための人材紹介会社
人材紹介会社は応募書類の添削、模擬面接、キャリアカウンセリング、スカウトサービスなどの
転職サービスを提供しています。特にキャリアカウンセリングを実施すると、転職者としてなにが
自分のつよみでなにが弱点なのかをよく知る事ができ、その結果アピールするポイントが明確になるので
採用される確率がアップします。
利用者登録は人材紹介会社の公式HPからプロフィールの入力のみ。
転職のプロからアドバイスがもらえるのが人材紹介会社の魅力のひとつです。
私の場合は、全部で4社応募して1社内定をもらう事ができました。誠実に転職活動をしている人に
人材紹介会社はおすすめです。
⇒当サイト、人気の人材紹介会社ランキングはこちら
|
|